fc2ブログ
Ponte Vino 日記
「Ponte Vino」とはイタリア語で ”ワインの橋”。 ワインを通じて人と人との”架け橋”になれたらという想いで生まれたイタリアワイン専門店 「Ponte Vino」の日記です。
プロフィール

pontevino

Author:pontevino
名古屋のイタリアワイン専門店
    「ポンテ・ヴィーノ」

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ワイン会報告
約2ケ月前のワイン会の報告です

会場は人気急上昇中のイタリアン 「かわ村」さん。

このお店では、食材の素材を生かした

懐石スタイルのイタリアンが堪能できます

(ちなみに、かわ村さんは28日のランチまで夏休みです)





このワイン会は、平日のお昼にお店を貸し切りにして頂き、

河村シェフによる旬の魚介類、野菜が中心のイタリア料理に

ポンテ・ヴィーノのワインを合わせて、

皆様にお楽しみ頂きました



まず最初のお皿は
「穴子のカルパッチョ」
090630_1a

穴子のお刺身は珍しい!
芽ねぎ、ワカメと共に頂きます。黒胡椒がアクセントに効いてて美味しい
合わせたワインは『プロセッコ・ブリュット/ラ・ジャラ』。希少なビオディナミのプロセッコです。
090630_1b



2皿目は
「大浅利と万願寺ししとうの冷製フェデリーニ」
かなり辛みのあるソースです
このパスタには、レモンやハーブのニュアンスがあるミネラル感の強い
『ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ/コッレ・ステファノ 2007』を
090630_2a



3皿目は
「とうもろこしのスフォルマート フォアグラのサイコロをのせて」
温かいスフォルマートとフォアグラ、
芽じそのピュレソースと桜海老の絶妙のバランスに感激
これぞ、かわ村マジックです

さらに合わせたワインが、この日のベストマリアージュ
『ストラヴィーノ・ディ・ストラヴィーノ/プラヴィス 2005』
濃い黄色の色調で、ナッツやバター、アプリコット、洋ナシなどを感じる
とっても個性的なワイン。ワインの長ーい余韻が
このお料理の余韻と重なり至福のひととき・・
090630_3a



そして4皿目
「焼茄子とスモークしたいわしのバヴェッティーネ」
合わせたワインは、熟成感のあるピエモンテの赤ワイン
『バルベーラ・ダスティ・ヴィーニャ・デル・ノーチェ/トリンケロ 1997』
ピエモンテのワインはエレガントな酸味が心地いい・・
お料理のアクセントであるスダチとの相性が絶妙です
090630_4a



そしてようやくメインのお料理
「シャラン産窒息鴨のロースト いちじくをのせて」
熟成のバルサミコと共に頂きました!

合わせたワインはシチリアの赤。
『エトナ・ロッソ/ラ・カラブレッタ 1999』
熟したプラムやイチジク、チョコレートのような甘い香りが
鴨といちじくとバルサミコにとってもよく合いました
090630_5a



最後はデザート
「ライチのパンナコッタ ~キウイのソース~」
090630_6



お料理とワインのマリアージュって難しいけど、
だからこそ、より感動も大きい

かわ村さん、ありがとうございました


最後に今回のワイン達です
090630_7
左から
プロセッコ・ブリュット/ラ・ジャラ
ヴェルディッキオ・ディ・マテリカ/コッレ・ステファノ 2007
ストラヴィーノ・ディ・ストラヴィーノ/プラヴィス 2005
バルベーラ・ダスティ・ヴィーニャ・デル・ノーチェ/トリンケロ 1997
エトナ・ロッソ/ラ・カラブレッタ 1999

【2009年6月30日開催】
スポンサーサイト




コメント
やっぱり
土曜にストラヴィーノ・ディ・ストラヴィーノを呑みました
これ美味しいね!トリュフ料理とも好相性でした♪

このワインでフォアグラ食べたら旨いだろうなぁって妄想してましたがやっぱり合うのか!
[2009/08/23 08:57] URL | potage #3/VKSDZ2 [ 編集 ]

Re: potageさま

ストラヴィーノ・ディ・ストラヴィーノ、トリュフとの相性良かったんですね~

個性的なワインですが、これからの季節にピッタリですねv-237


フォアグラには完璧に合いましたv-218

また難題をお待ちしてます~
[2009/08/24 13:09] URL | pontevino #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://pontevino.blog38.fc2.com/tb.php/11-69841d03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)